花酵母のパイオニア
来福酒造(茨城)
今から300年前、近江商人が筑波山麗の良水の地に創業。その名前は、「福や来む 笑う上戸の 門の松」という俳句に由来するといいます。自社培養した天然の花酵母を使った酒造りで知られますが、花酵母は香りがよいのはもちろんのこと、飲み口もやわらかで、お米のうまみを引き立てるのが特徴。日本酒のほか、焼酎やワイン、リキュールづくりも行っています。
19件中1件~19件を表示
花酵母のパイオニア
来福酒造(茨城)
今から300年前、近江商人が筑波山麗の良水の地に創業。その名前は、「福や来む 笑う上戸の 門の松」という俳句に由来するといいます。自社培養した天然の花酵母を使った酒造りで知られますが、花酵母は香りがよいのはもちろんのこと、飲み口もやわらかで、お米のうまみを引き立てるのが特徴。日本酒のほか、焼酎やワイン、リキュールづくりも行っています。