メルマガ

2023年11月メルマガ

メルマガ会員様各位

地酒みゆきやの店長的場です。

いよいよ12月が差し迫ってきました。

師走の忙しさで、やらないといけないこと、仕上げないといけないことが多くなり、いたずらにイライラしたり、焦りを覚えたり、落ちこんでみたり、理由のない怒りがフツフツと湧きあがってきたり・・・する師走。

「背負う荷物を一度下ろす」 

無理して荷物を背負いすぎるとおのずと、前かがみになり下を向き、前がみえなくなり、フラフラとして自分らしい歩みができなくなったりします。

そんなときは、今一度すべての荷物を下ろし、前かがみになることなく、まっすぐ前を見つめられる、負担のない荷物だけを、その時背負うことも考えてみてはいかがでしょうか。

熊野の神様、仏様、自然は、あなたが背負いすぎてしまっている荷物を預かってくれます。

そして背負いすぎてしまっていた荷物を背負えるようになったら、再びその地を訪れて、その荷物を持ちにくればいいといってくれます。

前回のメルマガにて、アンケートを募集にご協力いただいたお客様にまずは、感謝と御礼申し上げます。そのご報告は後日に、、、。

「未来のお酒 」

※湿っぽいお話しにもなってしまうところもありますが先にお詫びいたします。


今回ご提案する「未来のお酒 」とは、未来の特別な瞬間や節目に目的をもって口にするために、今!買うお酒。

私個人的にも「未来のお酒 」を用意して、今も育てもいます。

結婚から5年ごとの節目酒として

時は平成から令和に年号が変わる2019年5月1日。娘が彼氏と入籍しました。

それを記念して、2019年5月1日に搾られたお酒が発売されました。

福光屋純米大吟醸玉葉


結婚記念として、5年、10年、15年、20年、、、節目の結婚記念日の父から贈るお酒として購入し、今は別囲いし暗冷所で育てています。

「フレッシュビンテージとして育てようか」それとも「黄金色した個性豊かなビンテージとして育てようか」、、、迷った結果、地酒みゆきやの親父らしく黄金色した個性豊かなビンテージとして育て行くことといした


いよいよ来年は令和5年です。

1本目を5月1日に届けようと考えています。そのために6本囲っているので最後の1本は25年後となります。きっと純米大吟醸玉葉は、黄金色になりオフフレーバー(老香)も、さほど尖っているわけでもなく、口当たりのやわらかさも、研ぎ澄まされ、米の旨味も、甘味も貴賓よく育ち、フニッシュは、アミノ酸の結合から生まれたペクチド由来の苦渋味と穏やかな酸が重なり合って、キレイにフェードアウトに至るお酒に育てあげられる予定です。

25年後に出会うお酒も、きっとこんな風に育っているだろうと想像しながら、ワクワク感を愉しんでおります。

25年後、私はあの世に逝ってしまっているかもしれません。その時は、誰かに託すことにしています。

自らの「最後の晩酌酒」も

まだ決めかねています。

自分の命の灯が消えかけようとしている、その瞬間に、最後に口にする「最後の晩酌酒」です。

地酒屋の親父として「人生をしめくくるお酒」です。

もちろん1800mlで考えています。

もちろん「黄金色した個性豊かなビンテージ」で締めくくろうと考えています。

命の灯が消えようとしているそのときに、まさか1升酒を口にできるわけがありません。

口にできる量は、スプーン1杯にも満たないかもしれません。

しかし残った「最後の晩酌酒」は、私のお通夜の日に、おいでいただいたみなさんに「弔い酒」として、このお酒にまつわるお話しと共に振舞っていただき、「記憶に残る」「記憶に残こす」違う価値観の生まれるお酒になればと考えております。


きっと飲み手のみなさんのそれぞれの人生にも、いろいろな節目や記念日が存在しているはずです。

世界で1本のお酒しかないお酒。

その節目や記念日が訪れた瞬間に愉しむ酒を今!チョイスし、時を重ねて飲む愉しみ方、視点を変えると日本酒には、まだまだこれまでとは違う「切り口」が存在しているのではないでしょうか。

定年、銀婚、金婚式、子供たちの結婚式、還暦、古希、、、開店何周年記念、、、、、


あなたの節目や記念日にふさわしいご相談窓口も開設していきますね。

お急ぎの方は、お問い合わせください。

同じ考え方をしている蔵元、杜氏が存在していた!!!

今年の酒米のこと、仕込みのこと、、、、これからの清酒業界のこと、、、、いろいろと、とある杜氏とお話ししている中で、実は「未来のお酒という提案を考えているんだ」といったところ、実は蔵元から「未来のお酒をつくってほしいといわれた」とのことでした。

どんなお酒が「未来のお酒」なのかというのは具体的に、存在しているのではなく、今は、ワードだけのひとり歩きではありますが、もしかして新たな日本酒のジャンルとして確立されてくる日も遠くないもしれませんね。


すでに岐阜の白木恒助商店こと「達磨正宗」には「未来へ」というお酒が発売されていますからね。

新入荷、新入荷予定、おすすめのお酒のお知らせ

あなたの知らない世界

なんとお酢の2倍酸っぱいお酒、、、どのようなアプローチで愉しむか考えることが愉しいお酒

■美川酒造 舞美人純米大吟醸無濾過生原酒ストロング1800ml

■美川酒造 舞美人純米大吟醸無濾過生原酒ストロング720ml


作の新酒、いよいよ発売開始

■清水清三郎商店 作純米大吟醸原酒《新酒》1800ml

■清水清三郎商店 作純米大吟醸原酒《新酒》750ml


味のリして、旨味も、まろやかさも、、、まだまだ伸びしろいっぱい

■世界一統 南方山田錦極辛純米原酒1800ml


あなたの知らない世界

本醸造の概念が変わる!買うのは今!一旦終売決定!愉しむのは5年後でも、問題なし!

720mlなら5年囲いモノあり(30BY)

■中島醸造 小左衛門山廃無濾過生原酒本醸造1800ml

■中島醸造 小左衛門山廃無濾過生原酒本醸造720ml


開栓時の微炭酸感がたまりません。ガスがぬけて違う顔をのぞかせる愉しみ方も是非お試しください。

■嘉美心(かみこころ)心シリーズ 純米大吟醸(原酒)1800ml


あなたの知らない世界

寒い夜に、あたためてナイトキャップのお酒としておすすめです!

燗酒嫌いの方に、とくに口にしてほしいお酒です。概念が変わる!

■清水清三郎商店 作雄町純米吟醸750ml《2022(R3BY)》

■清水清三郎商店 作山田錦純米吟醸750ml《2022(R3BY)》

■清水清三郎商店 作愛山純米吟醸750ml《2022(R3BY)》


あなたの知らない世界

味噌ラーメンのスープを肴に、味噌鍋とも無茶苦茶あうお酒です。ぬる燗で、、、、

■吉村秀雄商店 29BY車坂玉栄純米生酒720ml(氷点管理)


あなたの知らない世界

めんつゆ+追いガツオをしたスープを肴に、、無茶苦茶あうお酒です。ぬる燗で、、、、

■和饗酒造(笑亀酒造) 貴魂黒コハク酸720ml

淡麗辛口に少量ブレンドするとフルーツの味わいの日本酒に化けます。

■和饗酒造(笑亀酒造) 貴魂赤リンゴ酸720ml


花粉症の改善に、、、、元祖じゃばら酒。じゃばらの集荷最盛期。

じゃばら酒、お買い上げの方に、もれなく元祖北山村の生しゃばら果実進呈します。

数量限定のため品切れの節はご了承ください。

■吉村秀雄商店 じゃばら村(元じゃばら酒)1800ml

■吉村秀雄商店 じゃばら村(元じゃばら酒)720ml

  

    じゃばら酒

今年の感謝をこめて、、、特別なご案内です。

恒例のシークレット販売となります。

龍神丸、幻舞あわせて150本ご用意しました。

「今回の幻舞720mlは、美山錦純米吟醸、特別純米金紋錦、特別純米山田錦  となります。」


※シークレット販売サイト表示の商品お一人様2点までご購入いただけます。但し、同一銘柄の同一サイズでのご注文は出来ません。

例、龍神丸純米吟醸1800ml2本→お受けできません。 龍神丸純米吟醸1800ml1本、龍神丸吟醸1800ml1本合計2本→ご注文いただけます。

●すべての決済方法でご購入いただけます。

●いつもより購入可能期間を延長しています。

●シークレット販売サイトのおことわり等を必ず一読の上ご注文よろしくお願いします。

シークレット販売購入ページ

   

ユーザー名 kansha パスワード arigatou

2023年10月メルマガ

メルマガ会員様各位

急に秋めいてきましたね。(冬めいてきたかも?)

毎年行われている展示会に行って参りました。規模も大変大きくて、なにかテーマーをしぼっていかないと品定めができないくらいの出品の数々。

日本酒蔵だけでも100蔵以上、出品されている銘柄は500以上。

今回のテーマーは「個性」

味わいの個性だけでなく、そのお酒にまつわる背景も、もちろん個性のひとつとしての魅力として向き合ってきました。

各蔵元のブースでお聞きするワンフレーズは、「貴蔵の銘柄の中で“突き抜けたお酒”“やっかいなお酒”“手のかかるお酒”“こだわったけれど理解されないお酒”ご紹介いただけませんか?」でした。

当みゆきやのコンセプトから鑑みた時、多様性が進む中で日本酒は、まだまだ「みんなと同じが良い」という風潮が抜け切れていないと感じる展示会でした。

しかし何点かはみつけてきました。

「個性はいけない」と教えられる日本と「個性は宝」だと評価される海外。

確かに個性は、時と場所によっては、摩擦を生み出したり、批判される時もありますね。

それを気にしていたのでは、前に進むことができないこともありますよね。

当みゆきやは、「個性は貫いてこそ これまででは考えられない新しい常識に出会える。生まれる。」と考えています。

もちろん、「貫くには覚悟を決めておかないと真実に出会えませんよ。」まずは自分を信じることから

そして、 「どこかで常識にとらわれすぎていると、新しい常識の妨げにもなることも起こったりもします。」

いろいろなお酒たちを視点を色々と変えて向き合っていると、あらたな価値観を見つけ出したり、生み出してきたりもしてきています。

アフターコロナの時代、多様性が本格的に進んでいく中で、酒屋もより多様性をとり入れていっても良い時代ではないでしょうか。

もちろん、お酒と深くかかわっている飲食店さんなどにも、つながることかもしれません。どこかで、これまでと違う視点で、お酒の魅力を伝えていくことも、差別化として考えてみる価値は存在しているのではないでしょうか。

どの蔵のお酒も、美味しくクオリティーが格段に向上した。

しかし、どこかで新銘柄といわれつつも、よく似たお酒が新たにつくられていて、みんな一緒のように感じることも。違う視点からみると「個性」を失ったようにも感じるのは、私だけでしょうか?


以前にもお伝えしたように、日本酒のクオリティが世界的にも認められている昨今、国内消費が30年間で7割も減少しているのは、つじつまが合わない驚きですね。

どのお酒も「美味しい」お酒たちがあふれている今、「まずい」と感じるお酒がある意味、貴重となり、新たな価値観が生まれるかもしれませんね。

そんな時代を迎えた中で「飲み手がトラウマを抱いてしまうようなお酒」を発掘し「違う視点で愉しんでみよう」という飲み手のみなさんと共に愉しむ企画です。

みゆきや「まずいで賞」のお酒をみなさんといっしょに探してみたい!!

※しかし私の中に「まずい日本酒の情報がまったくありません。」ご協力お願いします。


当店において、個性的な味わいということでご案内するひとつが「黒松翁全麹仕込み」もひとつ。

黒松翁25年度産 全麹純米一度火入生貯蔵酒300ml

確かに25年度醸造のお酒ながらも、色合いは紹興酒色。さらに瓶底には滓がたっぷりと沈殿している。日本酒にあまりなじみのない方には「なんじゃこりゃ!!」と声を発してしまうお酒でしょう。(後にお話しするお客様が買っていかれたお酒のひとつです。)

  黒松翁     

しかし、先日ご来店いただいた青山、銀座、名古屋、大阪などで、ワインソムリエ養成校の講師(ワインエキスパートエクセレンス取得)の方がお見えになり、棘があったり、個性的な味わいであったり、個性極まりないお酒たちの試飲、さらに当店独自の視点で日本酒のアプローチを施し「愉しむ」を体感していただきました。

    

そこから生まれるデキゴトに思わず「初めての体感であり、実におもしろい切り口の酒屋さんだね~」とお声をいただきました。

    

あつかましくも、そのお客様の酒屋リストに当店のような酒屋の存在があるのかお聞きすると「さすがに私の中には存在しない酒屋さんですね。」と、、、、。私にとっては、またまたプロから「唯一無二」という冠をいただいたような気分でした。

    

良い意味、批判の意味も含めて、まさかこの熊野でこんなデキゴトに出会えるとは思ってもいなにかったようで、名刺交換もさせていただき、後日メールをいただけました。

    

熊野においでいただいたひとつの記憶につながったみたいなので、私としては良かったかなぁ!(笑)  横道にそれてしまいました。すみません。

本題に、「まずい日本酒の情報がまったくありません。」、是非飲み手のみなさん~!まずく感じた日本酒をご紹介いただけないかというお願いとなります。

   

昨今、美味しいお酒は歩けば、棒にあたる時代です。会員様にご協力をいただきたいということです。

ぜひ下記のアンケートフォームから情報をお寄せください。是非、仕入れをしてご紹介したいと思います。もちろん、そのお酒を美味しく口にするアプローチもみつけてご案内いたします。現在も発売中で手に入れられる銘柄になります。

   

アンケートフォームはこちら

展示会で、なんらかの動揺が生まれたお酒のご案内です。

エコの時代、世界初のカーボンゼロの日本酒

■福寿純米酒エコゼロ720ml


大変珍しい山廃づくりのにごり酒

■山名酒造 奥丹波 山廃純米生にごり720ml


大変珍しい酒米若水の山廃づくり(燗酒としてもおすすめ)

■神杉酒造 熟成山廃純米 人生劇場1800ml


甘くてさわやかなフルーツ系 (ライスパワー使用)

■嘉美心酒造 木陰の魚720ml


しっかり旨味、しっかり酸、しっかりキレ、コスパー良し(温めおすすめ)

■金陵濃醇純米1800ml


島根県のステキな香り系純米吟醸

■一宮酒造 石見銀山八反流純米吟醸斗瓶囲い一度火入れ 720ml

■一宮酒造 石見銀山純米吟醸 1800ml


☆☆今回の展示会で一番心揺さぶられたお酒です。☆☆

精米90%、熟成、超辛口、その個性は煌めく要素がいっぱい

■一宮酒造純米酒江戸の粋超辛口精米90% 1800ml

龍神丸吟醸飲みくらべセットは下記よりご覧ください。

龍神丸飲みくらべセット一覧

ご案内以外のお酒は、トップページの「ご購入はこちらから」か下記よりお買い上げください。

みゆきやTOPページ

恒例のシークレット販売サイトのご案内

【キャンセルさせていただく方がおります。要一読ください。】

■シークレット販売サイトでご案内の商品について、いずれか1点1本のみとなります。それぞれ1点ずつで合計2点などのご注文などについては、勝手ながらキャンセルとさせていただいています。こちらの商品は、10/20から順次発送です。

シークレット販売購入ページ

   

ユーザー名 samui パスワード kanzake

展示会で「これだ!」と感じたお酒のご案内でした。

2023年9月メルマガ

メルマガ会員様各位

こんばんは、秋めいてきましたね。熊野は、朝晩は過ごしやすくなってきましたが、昼間は暑い日も、、、、、。

いよいよインボイスがはじまります。

一般のお客様については、ほとんど関係のないお話しとはなりますが、事業を営んでいるお客様にとっては大切なお話となるためお知らせいたします。

当店の適格請求書発行事業者登録番号は下記の通りとなります。

T3-8104-7518-6642

納品書、請求書、領収書には、適格請求書発行事業者登録番号を記載いたします。納品書、請求書、領収書には、適格請求書発行事業者登録番号を記載いたします。

また10月1日より通信販売にての領収書については、書面での領収書は基本廃止いたします。すべて電子領収書にての対応となります。よろしくお願いいたします。

またどうしても書面での領収書発行については、有料のご対応とさせていただきます。

わが街、新宮市にある世界遺産のひとつである神倉神社。

世界的にも有名になりつつある熊野三山のひとつである熊野速玉大社の元宮となる神社です。この神社のご神体は「ごとびき岩」という奇岩となっています。

ここを訪れるには、538段の不揃いの石段を登ることとなります。鳥居をくぐり、下から見上げると結構急で「登りがいがある」という気持ちにさせられる石段が待ち構えています。その階段を登りきると神倉神社のご神体「ごとびき岩」にたどり着きます。(熊野速玉大社のご神体)

神倉神社の例祭お燈まつりののぼり子たちをイメージしてつくった当店オリジナルの熊野めぐり純米吟醸原酒「神倉」も一度ご覧ください。

【当店オリジナルの熊野めぐり純米吟醸原酒「神倉」】


【神倉神社の動画(登り)】

先頭の登り子たちは、この階段を駆け下り、一番先に駆け下るかを毎回競ったりもします。競う登り子たちは、ぶっつけ本番ではなく1番をとるために、日々鍛錬をしております。

【その祭りの登り子たちの勇壮な様子】


参詣ののち、登ってきた階段を降ります。そして最初の鳥居がみえてくると「こんなに急な石段降りるのか!」「なめて降りると下まで転げ落ちるかも」という緊張感が生まれ、ひとつひとつの石段を丁重に踏みしめながら降りることになります。

その一歩が、あなたにとって、新しい発見につながるはずです。


「登るときとは違った思いが生まれた瞬間です!!」

「視点が変わると同じ石段であったとしても、見え方も抱く気持ちも、 生まれる感情も違ってきます。」

そうなんです。日本酒も全く同じなんです!!視点を変えると味わいも変わり、抱く気持ちも、生まれる感情も違ってきます。

今一度、お家でも簡単にその体感が、簡単にできますのでやってみましょうよ!

「めんどくさがらず行動することで、未来は必ず変わる!!」
どんな小さな一歩でも、あなたの未来を動かす力があります。

手元にある1本の日本酒。

【たった3つのアプローチ】を施すだけでも100通り以上の味わいと出会えます。

  • 1、グラスの形を変えるだけで
  • 2、飲用温度を変えるだけで
  • 3、口にする料理や肴の味わいを変えるだけで

たった3つのアプローチを施すだけでも、まだまだ知らない日本酒の愉しみが存在していることを体感できます!!

あなたの踏み出すその一歩が、あなたにとって、新しい発見につながるはずです。

まずは、3つのアプローチを今すぐ始めてみましょう。

そして、もう少しお酒を愉しむすそ野を広げてみようかなぁと思ったら、6つのペアリングのパンフレットを今一度ご覧ください。

  • 〇手元にあるお酒と相性のよい料理を簡単にみつける方法
  • 〇手元にあるお酒が飲用温度で、どんな味わいに変化するかを簡単にみつける方法
  • 〇手元にあるお酒をどんな形のグラスで飲むと美味しく感じるかを簡単にみつける方法
  • 〇手元にあるお酒の香りが響きあう料理の香りを簡単にみつける方法
  • 〇手元にあるお酒と料理が響きあい、より美味しくなる飲用温度を簡単にみつける方法
  • 〇手元にあるお酒をどの酔いで口にすることが美味しいかを簡単にみつける方法

中野BC超久純米超辛口生原酒(超希少酒入荷)

フルボディの旨口超辛口酒。こってり、スタミナ料理、さらにとんかつソースでも負けない芯の強さ。半面、淡白で苦渋味のある料理(天ぷら塩、丸干し、、、)と重ね合わせることで、旨味が際立ち、あとくちも滑らかに。飲用温度帯も冷から燗酒、燗冷まし、、、。

あまりこのタイプのお酒を口にされていない方は、まずは酔いがまわってきた後半酒としてお愉しみください。

さらに限定で特別なお酒をご紹介します。蔵元で5年間(720mlは4年間)眠っていたお酒が入荷しました。味わいについては、より旨味が骨太になり、口当たりもやさしく、なめらかでありながらも上質感のあるキレの良さを堪能できるはずです。

冷だけで終わるのは、とてももったいない話となります。そのままぬる燗、加水をしての上燗、あつ燗もお愉しみください。

中野BC超久純米超辛口生原酒1800ml

中野BC超久純米超辛口生原酒720ml

展示会に行ってまいりました。

日本酒蔵100蔵500以上の銘柄の中で、ステキなお酒として記憶にのこった純米吟醸酒入荷しました。

本田商店 龍力純米吟醸生もと 1800ml

本田商店 龍力純米吟醸生もと 720ml

5年間暗冷所で、じっくりと育てあげた自家熟成山廃純米酒

自家熟成山廃純米酒

各種龍神丸と燗酒として愉しんで、あらたな美味しさに出会っていただくための飲みくらべセットをご用意いたしました。燗酒にも、冷酒用にも使える酒器もセットされています。

若いお酒と熟成させたお酒の飲みくらべのご案内です。

龍神丸吟醸飲みくらべ720ml

セット内容

R4BY龍神丸吟醸720ml&R2BY龍神丸吟醸720ml

龍神丸吟醸飲みくらべ1800ml

セット内容

R4BY龍神丸吟醸1800ml&R3BY龍神丸吟醸1800ml

龍神丸飲みくらべセット一覧

秋の日本酒はトップページよりご覧ください。

購入トップページ

今回のシークレット販売です。各種龍神丸です。大吟醸袋吊り、純米吟醸袋吊り、吟醸です。 シークレット販売商品については、いずれか1点となります。複数ご注文の場合は、おことわりなくキャンセルをさせていただきます。あしからずご了承ください。

シークレット販売購入ページ

   

ユーザー名 akides パスワード kanzake

次回は、展示会で「これだ!」と感じたお酒のご案内も入荷しますのでいたします。

2023年8月メルマガ(通常)

メルマガ会員のみなさん、こんばんは!

この夏は本当に暑い日が続いていますね。体調に気を付けて、無理せず過ごしましょう。

熊野は、台風7号が直撃で風がすごく吹きましたが、特段の被害はございませんでした。

お盆も過ぎたため、少しは秋の便りも聞こえてくるかもしれませんね。


今日のテーマは、「ひとり歩き」

熊野に行ったら絶対に食べたいグルメのひとつ、「勝浦港の生マグロ」

でも、夏に食べたマグロがイマイチだったという飲食店さんに書き込まれているコメントが目に入ることがあります。

そこで、今回はその理由をお伝えします。

実は勝浦港の生マグロは、「旬」があるんです。

■コメントを書き込んだ方に、勝浦港の生マグロの、「旬」って、いつかご存じでしょうか?と訊ねてみたいです。

実は、勝浦港の生マグロの旬は、2月と3月なんですよ。全国的に多少のずれはあったとしても生マグロの旬は冬です。

コメントを書き込んだ方に限らず、勝浦港の生マグロを美味しくないといわれた方の多くは、いつもスーパーでも、鮮魚店でも、マグロが並んでいるゆえに「生のマグロに旬が存在していること」を残念ながら存じ上げていない方も多く存在しています。

しっかりと情報が伝えられていない現実。

その方も「これまで何らかの方法で得た情報を基に判断されコメントされたものでしょうが、正しい情報と隔たりのある情報のひとり歩きであり、さらに公に閲覧でき、他人がみてネガティブなイメージをいだいてしまうコメントになってしまっている現実。」

■コメントを書き込んだ方に、もうひとつお尋ねしたいことが冬にしか味わえない、本当に美味しい生マグロを口にされたことはございますか?と。

残念ながら、冬にしか味わえない、脂がノリノリで、もっちりとしていて、さらに近海で獲れるので鮮度も抜群。

2月ごろになると我が町の目の前でも、カツオ釣りと同じように一般の釣り人たちが釣り上げています。

この冬におすそ分けしていただいたマグロの写真です。

    勝浦のマグロ

本当に美味しい冬の生マグロを口にされていない現実と生マグロには、「旬」が存在していることを存じていなかった。

口にした夏の生マグロを、勝浦港の生マグロの品質だと「切り取り」で評価してしまったということでしょうね。

とても残念ですね~!飲食の方々も、もう少し情報を伝えられたら、こんな誤解を生むような書き込みはしなかったかもしれませんね。


日々、勝浦港の生マグロの季節季節の愉しみ方を体感している熊野の人たちは、夏のマグロについても視点を変えて、脂もなく、さっぱりとして、飽きてこず、夏はちょうどいいねといって、ネガティブ一辺倒ではなく、下記のようにポジティブに食しています。

その食べ方は、暑い夏は、よりさっぱりと口にしたいので、マグロに塩をふり、サンズや橙や青みかんを搾って、爽やかに食しています。

カルパッチョ

真実と出会ってみよう♪

先の生マグロと同様に、日本酒の誤解が、本当にどうかなのかをあなたに体感していただき、真実と出会っていただき、新たなる驚きや発見、感動にしていただければというご案内です。

テーマは、
日本酒は若いお酒だけが美味しいわけではありません。

今年しぼられたお酒は、若くて爽やかで喉ごしもよく、ライトで夏にピッタリなお酒かもしれませんが、実はまだまだ伸びしろのあるお酒たちなのです。

開栓後も、それぞれの目的にあった管理をしてあげれば、何年もフレッシュビンテージ酒として育ちますし、まだ伸びしろのある旨味や口当たりや酔いごこちや酔い覚めの良いお酒にも育つ力を持っています。

今回は、そんな魅力的なお酒たちをご紹介します。それぞれのお酒は、まだまだいろいろなアプローチを施すことで、楽しめる可能性を大いに秘めています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生もとらしくしっかりと時間をかけてあげれば、旨味、口当たりのやさしさも必ず育つ資質を兼ね備わっています。温めも是非お試しを。

春鹿 生もと純米 超辛口生原酒 青乃鬼斬1800ml

夏酒としてもいいですが、秋口からは魚介の鍋や脂ののってきた青魚のカルパッチョ、チーズなどの乳製品の料理ともお楽しみいただけます。温めも是非お試しを。

来福RAIFUKU S.P 1800ml

まだまだ伸びしろ満載な若いお酒であり、丁重な仕込みをしていることから氷点管理で開栓後5年、残り2合以下でも、まったりと濃醇に育っているものの生老香やペクチドの生成がほとんど生まれていません。だから一度継続のためのお酒として愉しんでみてください。(5年ものはリニュアル前の大吟醸生原酒です。)

伝心純米大吟醸無濾過生酒袋吊り1800ml

伝心純米大吟醸無濾過生酒袋吊り720ml

上記ご案内の商品と龍神丸の飲みくらべセットも新しくUPしています。

また夏酒が残ってしまうことに懸念される方にも、そうじゃないんですよ。と秋にも体感していただくために、冷酒用にも、温め用にも使うことができる酒器を無料で進呈する龍神丸の飲みくらべセットも新しくUPしています。

すでに完売となっている商品もございます。お早い目にご注文を

あなたの身の周りでも、自然環境が一段と悪くなってきたと感じられませんか?環境が変わり酒米を育てる。収穫される。さらに品質となると、さらに厳しい状況になってきています。4年度は特に酒千蔵野においては、美山錦が不足して予定通りの石数をつくれませんでした。よって入荷本数にも限りがございますことをご理解ください。

ひと足早く、令和5年度の新酒が入荷しました。

他にも前回同様の特別純米山田(R4BY)、特別純米金紋錦、純米吟醸雄町、純米大吟醸ハーモニックもお買い上げいただけます。

またご案内のシークレットサイトには、龍神丸吟醸生原酒1800ml、720ml、龍神丸純米生原酒1800ml、720mlの単品販売もご注文いただけます。

但し、今回についても各種幻舞、龍神丸吟醸、純米生原酒1800ml、720mlのいずれか1本のお買いあげとさせていただきます。

例) 幻舞720ml 1本、龍神丸吟醸生原酒1800mlあわせて2本のご注文のように複数本数をご注文の場合、今回も勝手ながらキャンセルとさせていただきます。但し、龍神丸飲みくらべセット、幻舞飲みくらべセット+シークレット販売商品いずれか1本のご注文はお受けいたします。是非、このチャンスをお見逃しなく!

ご理解の程よろしくお願いいたします。


シークレットサイト商品の発送については、2023年8月25日以降となります。

シークレットサイトの商品、飲みくらべセット以外の通常ご注文の発送については、上記に該当はいたしません。

お届け日指定はお受けできません。

お届け時間帯はお受けしています。

それでは、どうぞ、美味しいお酒でお盆のお疲れを癒してください♪

2023.7月メルマガ

メルマガ会員のみなさん、こんにちは!

度重なる大雨や豪雨により被災された皆さまへ...

このたびの集中豪雨により、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

報道等で被害の状況をみるたび、12年前の紀伊半島大水害で、みゆきやも自宅も被災したことを思い出します。

被災地の一日も早い復旧を、祈念致しております。


さて本題です。

今日はちょっとショッキングな数字から話を始めちゃいます。なんと「73%ダウン」。

えっ、何の話?って思いますよね。じつは、この数字、30年間で日本酒の課税出荷量が減ってしまった数値なんです!

世界が認めるこんなにも美味しい日本酒がたくさんあるのに、なんでそんなことになっちゃうのでしょうか。

さらに本醸造や純米酒、純米吟醸、、、の特定銘柄酒は品質が非常に高まっているから、伸びていると思われがちですが、現実は25年間で53%ダウンだなんて…。


さてさて、そんな日本酒の現実を調べてみると、こんなアンケート結果が出ていました。

  • めちゃくちゃマズイ酒がある。
  • 気軽に飲めない。いろいろとめんどい。(口にするまでのためのストレス、後処理のストレス)。
  • 悪酔いしやすい・アルコールくさい。
  • アルコール度数が高い。
  • 持ち帰るのが重い。1800mlを購入するにあたり勇気がいる。
  • コンビニ、スーパーで等で旨い日本酒が手軽に購入する店が少ない。
  • 飲みきりサイズで旨い日本酒が少ない。
  • 旨い日本酒の相場価格が他のお酒より高い。
  • お酒につかう予算が減っている。他に使いたいものがある。
  • 販売先の事情としても、売り場面積に対して売上が伸びない。
  • 料理の相性を判断するのが難しい。
  • 日本酒は開封したらすぐに飲まないといけないイメージがある。
  • 何度も同じものを飲みたいと考える割合よりも飲んだことのないお酒をTPOに合わしてチョイスしたい。
  • その他諸々

こんな残念な現実に、私たちも、もう少し日本酒の魅力を知ってもらえるよう、お酒の味わいが、造りがどうだこうだということだけではなく、あまり伝えられていない魅力も頑張って伝える?だけにとどまらずリアルに「体感してもらうこと」に重点を置いたほうが良いのかということから、みゆきやの店頭では「店頭試飲」をできる限りゆるされるお客様には実施しています。

私の肌感覚でいえば、日本酒の魅力や価値感やあり方を100とすると、よくても10も伝えられていないと感じています。

だから単にお酒だけを口にしていただくだけではありません。

  • そのお酒と相性の悪い料理と相性の良い料理の飲みくらべ。
  • お酒を飲む際、グラスの選択が意外と重要なポイントのひとつだとだということを体感していただくために違うグラスで飲みくらべ。
  • お酒とそれぞれの料理との相性の良い飲用温度の体験。
  • 棘があり個性的な味わいのお酒が、なぜ?蔵元として必要だと想って造られたかを身をもって体感することで、その意図とする意味が理解できる試飲。
  • せっかく買ったはいいけれど、何らかの理由で「まずくなってしまったお酒」を簡単に美味しく生まれ変わらせる方法。
  • その他諸々

みゆきやの店頭試飲は、視点を変えることでみつけたり、調理の世界ではあたりまえの技を応用し、ネガティブな声をポジティブに変える、まさに規格外の試飲イベントです。

また日本酒を愉しむカルチャーを広める活動にも力を入れているんです。ビギナーからプロの方まで、日本酒を愉しみたいという皆さんをサポート。

日本酒は、和食だけでなく、お好み焼きやたこ焼き、和菓子、フレンチ、イタリアン、エスニックなど、多彩な料理と楽しめる素晴らしい飲み物なんです。

日本酒を愉しむ裾野を広げる方法を学べば、ビールや焼酎、ワイン、ウイスキー、ジン、リキュールなど、他のお酒ももっと美味しく、幅広く楽しくなるはず。

熊野観光も兼ねて、ぜひ日本一遠い酒屋・みゆきやに足を運んでみてください。ただし、配達に出かけていることもあるので、事前に予約してね!


これからも、もっと多くの飲み手のみなさんに日本酒の魅力を知ってもらい、楽しんでいただけるよう努力していきますので、引き続き応援よろしくお願いします!


さて、暑い夏におすすめの食前酒を紹介します。

食前酒は、舌や胃を刺激し、味蕾を敏感にして食欲を増進させる効果があります。

おすすめは「山形米鶴純米酒ピンクのかっぱ」や「若戎純米吟醸 waka-ebis生原酒MLA12」「清水清三郎商店 作純米吟醸 Z750ml」など。少しソーダを加えると、さらに清涼感がアップしますよ。詳細は下記リンクからどうぞ!


他の暑い日にぴったりな日本酒を。ちょっとした工夫で、さらに美味しく飲める方法もご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。

まずは、「東北銘醸 初孫生もと純米吟醸原酒」です。このお酒は、少しソーダを加えるだけで一気に清涼感がアップしますよ。詳細はこちらからどうぞ↓

次に、「伊藤酒造 鈿女特別純米原酒」と「小左衛門お米の力等外米ひだほまれ生原酒」の2種類。こちらも1度に飲み切れる量をロックで10回ステアして、ソーダ割でいただくと、違った味わいが楽しめます。

そして、食前酒、食中酒としておすすめなのが「寒紅梅純米吟醸夏のペンギンラベル」。キンキンに冷してワンロックでシャンペングラスに注げば、さらに楽しい飲み心地が楽しめますよ。詳細はこちら↓

さらに!上記の商品を含んだ龍神丸との飲みくらべセットがお得に手に入ります。詳細はこちらからどうぞ↓

そして、各種幻舞720mlと龍神丸純米吟醸のシークレット単品販売もご案内しております。お買い求めはこちらから↓

※なお、各種幻舞720ml、龍神丸純米吟醸1800ml、720mlいずれか1本のみのご購入となります。各幻舞単品と龍神丸純米吟醸単品合計2本となるようなご注文はお受けできませんので、ご了承ください。

※今回の幻舞720mlで、特別純米山田、金紋錦、米不足から久々の美山錦、雄町です。

長々と最後までお付き合いいただきありがとうございました。

暑い日でも日本酒を楽しんでくださいね!それでは、今回もぜひご検討の上ご注文お待ちしています。

2023.5月メルマガ

驚きと気づきで人生が彩られる!

~★をいただいたリゾートホテルのパートのおばちゃんが
起こしたスゴイデキゴト!!~

彼女は元々ウエディングプランナーで「人に喜んでいただくコト」が好きであり、熊野にまつわる地酒を通じてお客様に喜んでいただくスキルを身につけたいと考え受講いたしました。


7回のセミナーを通して、彼女は料理も、お酒もより美味しくなるペアリングだけにとどまらず、「しっくりこない」、「もったいない」、「残念」というペアリングも学んだり、体感されました。


セミナーの中で、自ら体感した中で一番ショッキングだった強く記憶に残る、お客様に限らず、ホテルにとっても、とてもリスキーなデキゴトを無謀にもホテルで一番味にうるさい料理長に「その体感をしてほしい」と直訴!!

※一番ショッキングだったデキゴト
香り豊かで貴賓あるとても美味しい味わいのお酒が、白身魚の干物と共に
口にしたときに生まれてしまったデキゴトが、どんな体感よりも記憶に
残ったと言っていました。(不協和、不調和の再現)
「お酒の香りと味わいが濁ってしまいお酒がもったいない」
「後口に生臭さが残ってしまい、せっかくの干物が台無し」

その結果、料理長から発せられた言葉は、
「なにをあなたが私に伝えたいかよく理解できた!!」
「日常起こっていた事への不安や驚き、あらためて学ぶ事の大切さなど…に
関心をもっていただけた。」

ということで、その後も支配人や料理顧問、課長さんにも体感していただき、「驚き」と「気づき」の刺激の波をホテルに起こされたそうです。そして今は共に働くスタッフの方々にも、その刺激の波は広げられているそうです。

パートのおばちゃんに伝えたのは、経験豊富なスキルや体験がないと起こせなかったことではなくビギナースキルです。

その簡単なスキルでも、大きな「驚き」と「気づき」の波が起こったというお話です。
(とくに飲食店さんなら、ペアリングについてのスタッフ教育にも目を向けて
いただき、お客様に「驚き」と「気づき」の波を起こしてみてはいかがでしょか。)


彩のあるアルコールライフ

あなたもパートのおばちゃんが、料理長が、支配人、、、が体感したデキゴトに出会い、あらたな価値観や世界を見つけ出し、自分自身や周りの人たちと共感しあい、一緒に喜びを分かち合い、もっと素敵なアルコールライフを手繰り寄せるためにも「お酒を愉しむ学び」を少しとり入れてみてはいかがでしょうか。

これまで幾度と口にされたお酒であっても「あなたの知らない世界」は存在します。

具体的に、何から始め、どんな階段を、どのように登っていけばよいか知りたいということであれば、自ら壁をつくらずにお気軽にご連絡ください。


驚きと気づきで愉しむお酒たち!

今回は、先にあえて銘柄をご案内しておりません。飲み手のみなさんに、この機会にぜひ当店の飲食店にご来店のお客様から好評の声が多数寄せられた「驚き」と「気づき」のペアリングです。そのデキゴトは、あなたに「ステキな記憶」が残ることでしょう。これまでとは違うアプローチに今すぐ挑戦してみませんか?

※あなたの知らない龍神丸が愉しめます。
ワンコメント
龍神丸の生みの親故高垣淳一杜氏の龍神丸のような芳醇さが育ってきています。
超限定で緊急発売!
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★


※あなたの知らない作純米吟醸が愉しめます。
ワンコメント
まったり、とろとろ作。ゆったりとゆっくりと米の旨味と香りを口に広げ、1日の締めくくりのお酒としてまずはお試しください。
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★

★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★


※白身海鮮の天ぷら塩と抜群のべアリングが日本酒ビギナーの方でも愉しめる超辛口(日本一の山椒お付けします。)
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★ (1800ml)
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★ (1800ml)
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★ (720ml)


※同送のソースであえたクリームチーズと一緒に愉しむと不二家ミルキーの味が口に広がります。
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★


※追いガツオしためんつゆを肴に、ぬる燗で愉しむと驚きのデキゴトと出会います。
貴魂黒ラベル、コハク酸のみ。
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★ (1800ml)
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★ (720ml)


※たっぷりかけたとんかつソースのお好み焼き、タコ焼きと響きあうお酒
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★ (1800ml)
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★ (720ml)


※完熟パインを肴にして愉しむお酒
★お家でも簡単に再現できるお酒はこちら★


各種幻舞のご案内

※まずは、ご注文いただけるお客様へのお願い
ご注文いただきながらご入金いただけずに保留となり、当方からご入金のお願いのご連絡をさせていただく事案が大変多くなっております。つきましては、今回より、ご案内サイトに記載の通り、正式受注メール後5日でご入金が確認されない場合については、誠に勝手ながらキャンセルをさせていただきますことご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
1800ml、720ml問わずいずれが1本のみとなります。決済は銀行系決済のみとなります。今回は、雄町1.8L、720ml。愛山1.8L、720ml。金紋錦1.8L、720ml。美山720ml。特別純米1.8L、720ml。となっています。

★幻舞のご注文はこちら★


【 ID】 ithumo 【パスワード】 arigatou

2023.1月メルマガ

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は当店をご愛顧いただき本当に ありがとうございました。
おかげさまで新しい年を迎えることが できました。心より感謝申し上げます。


昨年の年末はすべてにおいて「予想外」でした。
〇12月初旬より多くのご注文をいただき、スタッフも 一生懸命発送を頑張っていただきましたが、発送を 上回るご注文が何日間も続くという「予想外」の事態に。
そのためこれまで以上にお届けが大変遅くなって しまったお客様について深くお詫び申し上げます。
そのため例年は実店舗においても、ご注文いただいた 発送をこなすために、ご来店のお客様については、例年 2-3日間予約のお客様のみのご対応させていただいたのが 今年は「予想外」の1週間という期間になってしまい地元の お客様には大変ご迷惑をおかけしてしまい地元新聞に お詫び広告を入れさせていただきました。

〇スタッフも一生懸命やりつつも、焦りが伴うため梱包中の 破損、商品の入れ違いについても「予想外」に多く発生して しまい、お客様にご迷惑とお手間をおかけしましたこと深く お詫びいてします。

〇また発送後の宅配会社の破損も例年以上に多く発生し お届けにお時間がかかってしまった。代替商品がなく 商品をご変更いただくなどのご対応をお願いした数も 「予想外」でした。

〇また実店舗においては、和歌山リフレッシュプランの 政府の観光支援の影響もあり、宿泊施設の関係のご注文も 好調でした。

コロナ前以上のそんな年末を忙しくさせていただいたことに、 みなさまに感謝、感謝です

そんな状況の中で、働き方改革ということで、当店のような 小さな事業所でも労働時間の制約があり、少し前までのような 長時間勤務をお願いできない中での業務遂行でした。
とくに大切にしたのは「心の健やかさ」でした。しかし凡人です。 どんどんと積み重なるタスク。焦りも生まれ、イラダチも隠せず。
あらたに今さら新人さんを入れたとしても即戦力にはならないこと から、これまでのスタッフに頑張っていただきました。


2023年、地酒みゆきやはどこへ向かうのか。


テーマーは「得意なことを活かす」
1、「日本酒ナビゲーター育成」を手掛けていきます。

顕著に世の中の「幸福感」「豊かさ」のモノサシが大きく変わって います。みなさんの肌感覚はいかがでしょうか。

「ステキなモノ」を所有する。手に入れることだけではなく「体験」「経験」 することから生まれる「デキゴト(精神的価値感)」が重要視されて きました。

元々地酒みゆきやとして開店以来掲げていた「お酒で熊野を元気にする」 を地元の方々と共に、熊野を訪れていただくゲストの方々に「ステキな 旅の記憶」をお土産に持ち帰っていただこうという目的で、まずはスタート していきます。

ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019旅館部門で三重県において 最高ランクとなる4つ星を獲得した宿泊施設様のホールスタッフの方 からはじめさせていただくことになりました。

他の宿泊施設様とも現在お話を進めていたりもしております。 それらで培った、得られた情報をみなさまにもお届けし、とくに飲食店様に おいて、ご来店いただくお客様をこれまで以上の笑顔を生み出し繁栄や 他店との差別化にお役にたてればと思っております。

長年、熊野においでいただく方々をこつこつと銘柄に趣をおかず 「デキゴト(精神的価値感)」もお客様満足を生むうえで、とても大切な要因で あると考えられ、超繁盛店に成長された宿泊施設様のをご紹介いたします。 熊野を訪れる機会があればお泊りいただければと思います。

南紀勝浦温泉 民宿わかたけ様
https://xn--u8jm5bwm.com/

南紀勝浦温泉 ホテル勝浦内海つばめ様
https://tabelog.com/wakayama/A3005/A300502/30005895/?cid=yo_y_das_shop&yclid=YSS.1001214534.EAIaIQobChMI3ce3oqS8_AIVk62WCh3v9wJeEAAYASAAEgKXMPD_BwEl(クリックGO)

2、ひとりでも、二人でもいい。お酒に対しての向きあい方のスイッチを   いれられたら・・・。

同じ小説であっても、同じテレビドラマでも、いつも観ている景色でも、あなたの 意識や向きあい方が変わると感じ方や見え方も変わったり、感動するところも 変わったりもします。

お酒も全く同じで、いつも口にしているお酒であったとしても、あなたの意識や 向きあい方、アプローチを変えると味わいや感動の質や大きさも変わります。 昨年のお話しとはなりますが、今ではSAKEジャーナリストとして、国税局の セミナーにお招きをされる雲の上の人に成長された木村咲貴さん (私にとっては 木村咲貴ちゃんですが、、、笑 )。

その木村さんが「当みゆきやの的場」と出会ったことで、ライターとしてのスタンスが 確立したというお話を書いていただいています。興味があればお読みください。
https://jp.sake-times.com/special/interview/sake_sake-journalist


令和3年度龍神丸シリーズ 底がみえて参りました!!


〇令和3年度龍神丸シリーズの720mlは完売!!純米吟醸は極少量あり。 このご案内でお買い上げいただけたとしても、店頭販売、他のサイトからの ご注文が入る可能性がございますので、正式受注メールをもって正式受注と させていただきます。

もう少しだけじっくりと育て上げている令和2年度龍神丸大吟醸720mlは、 もう少し在庫がございますのでお買い求めいただけます。
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/list.php?Search=%E9%BE%8D%E7%A5%9E%E4%B8%B8


2022年11月メルマガ

芝さんの梅干&フレッシュビンテージ龍神丸

2022年店頭試飲において飲み手のみなさんが「驚き」を隠せなかったデキゴトベスト3

  • 飲み手のみなさんが「驚き」と共に「概念が変わる」瞬間=フレッシュビンテージの美味しさとすばらしさに出会う瞬間
  • 「保管方法や開栓してしまうことで品質が良くない方向へ本当に向かうか」についての店頭試飲。
  • 現在店頭試飲をしていただいている試飲の一例)
     銘柄:作純米吟醸山田錦原酒 蔵出日付:2010年3月(まもなく13年を迎える) 開栓後0度管理 あえて瓶内の空気は抜かず

何も申しあげずに試飲していただいています。そののちに種明かし・・「開栓して12年も経ってもこのクオリティーはなに!!」と驚いていただいています。少しだけ学びをとり入れ、それぞれのお酒が兼ね備わっている資質と向き合ってあげるといつも口にしている、していたお酒でも、もしかしてあなたが「これまでに出会っていない新しい世界とご縁が生まれるかもしれない」という記憶を残せる可能性を垣間みる体感をしていただいています。

≪ご案内≫

今回、あらたにアップした龍神丸飲みくらべセットについては、フレッシュビンテージとまではいきませんが、0度で管理している令和2年度の同じ造りの龍神丸の量り売り(180ml)もお買い上げいただけるようにしておりますので、1年という時間がどのような味わいの違い等を生み出すのかをリアルに体感していただけるようにいたしました。(量り売り付龍神丸飲みくらべセット随時更新して参ります。)
量り売り付龍神丸飲みくらべセットはこちら


■生酒だから冷たく楽しむだけのものではなく温めて楽しむもありで、さらに料理性を織り込んだ時、温めてあわした方がはるかに冷より「美味しいデキゴト」に出会えることに飲み手のみなさんが「気づかれる」瞬間=料理とお酒の飲用温度の深ーい関係性に出会う瞬間



現在店頭試飲をしていただいている試飲の一例) 
銘柄:黒牛純米無濾過生原酒中取り 蔵出日付:2020年12月(令和2年醸造) 開栓後0度管理 あえて瓶内の空気は抜かず
開栓まもなく3年モノ(現時点で残り2合程度、八割は空気)をまずは冷したものを口にしていただいています。若干の熟成味を感じつつも同じお酒をぬる燗にして口にしていただくことで熟成味は感じられず美味しさに傾むいたことを体感していただいています。

≪ご案内≫

もしなんらかの理由で風味や味わいが落ちた、落ちてしまった時の解決のひとつの方法として温めてみることもひとつとしての体感をしていただいています。とくに香りのない味吟醸タイプや純米系なら(生酒もOK)温めることで「あらたな命が生み出されるデキゴト」に出会えます。(風味や味わいが落ちた、落ちてしまったお酒でならないということではありません。)
ここでモノガタリは終わりではありません!
さらに黒牛純米無濾過生原酒中取りのぬる燗と冷したもの、それぞれを瓶ウニで食べ合わせていただいています。
・冷した黒牛純米無濾過生原酒中取り+瓶ウニ→お酒だけを口にし若干気になっていた熟成味は、気にならないどころか美味しさに傾いたことを体感していただいています。
・ぬる燗の黒牛純米無濾過生原酒中取り+瓶ウニ→冷した時に出会ったデキゴト以上に美味しさが口いっぱいに広がり、お酒だけを口にし気になっていた若干の熟成味は、気にならないどころか瓶ウニと重ね合わせることで「驚くような美味しさ」に出会えることを体感していただいています。

≪あなたにおすすめの温めた時に驚くような美味しさに出会うお酒のご案内(特典付き)≫


R3BY雪の茅舎山廃純米生酒(クリックGO)
(初めて温めを試してみるお客様に)


R3BY鈿女特別純米酒山廃無濾過生原酒1800ml(クリックGO)
R3BY鈿女特別純米酒山廃無濾過生原酒720ml(クリックGO)
(ひと手間、二手間を惜しまず自らの美味しさのために最後の仕上げをしていただけるお客様に)


24BY隠国隠国(こもりく)玉栄純米1800ml(クリックGO)
24BY隠国隠国(こもりく)玉栄純米720ml(クリックGO)
(旨味、酸味、渋味、苦味、オフフレーバーが複雑に絡み合っている味わいをどう愉しもうかと攻略法を考えるコトが愉しいというお客様に)


≪特典≫

上記ご案内の三酒をお買い上げのお客様に通常2530円の酒燗器(コンロ付)を550円にて同送いたします。
この機会をお見逃しなく。(おひとり様1個となります。)

■商品は下記でご確認
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/bihin-006.html
■特別価格でのご注文は下記より
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/y0000006241/list.html
ユーザー名 kanzake パスワード oisii

■お酒がデリケートとは品質の変化以外に、他に何が存在しているのか。
近年の日本酒は、醸造技術のすざまじい進化と飲み手市場の嗜好の多様性が大きく膨らんだことで、香り、甘い、酸っぱい、渋い、苦い、辛い・・本当に多彩な味わいが突き抜けたお酒たちが存在する成熟の時代に入っています。
中にはこれまで一部の愛好家だけに口にされてきた、これまで否定されていたお酒たちも時代と共に価値がようやく認められ市場に広く出回るようになってきています。


■飲み手が感じている「しっくりこない」「好みでない」「まずい」の原因はどこから生まれているの?
確かに「お酒そのものは進化し多様性」が生まれたにも関わらず、それぞれのお酒のもつ魅力、個性、味わいの多様性を飲み手のみなさんが「どうアプローチ」を施し「どう愉しみ」そこから「何を生み出し」「飲み手もお酒も共に幸せになれるか」が、残念ながらまだ伝わり切れていません。
これまでの飲み方、アプローチだけで口にされてしまうことで「しっくりこない」「好みでない」「まずい」を生んでしまっていたりしています。それらの原因の9割は「お酒の個性の理解と活かし方(アプローチ)」にあるといっても過言ではありません。
搾られてから日々変化する一期一会の味わいや風味を理解し、お酒が喜ぶアプローチを施してあげれば、飲み手に「これまで以上の美味しさ」や「驚きのデキゴト」を必ず授けてくれます。


■近年のお酒たちのデリケートには「向き合い方がとても大切だ」という意味が含まれています。
それぞれのお酒のもつ魅力、個性、多様性を損なうことなく、お酒それぞれが輝く、煌めくように「向き合ってあげない」と飲み手もお酒も共に幸せになれないデリケートなお酒たちが、大変数多くなってきた時代に入っていることにも、まずは多くのみなさんに気づいてほしいと思っています。
そう、言葉をいくら並べるよりも、体験から生まれる事実に出会っていただくことは、これまでのモノサシと目の前で起こった事実を突き合わせることで、いとも簡単に理解される方が続出しています。だから当店では、現在店頭試飲を積極的にさせていただいています。



■店頭試飲後に飲み手の方々が発する言葉「本当だ!!!目から鱗ですね!」
店頭試飲の一例)

1、お酒だけを口にして「美味しい」と感じるお酒をまずはご提案し試飲していただいています。
とくに初めてのお客様には、いろいろな角度からのお話をさせていただきながら、その情報を元にお客様の嗜好性を探ります。そしてまずはお酒だけを口にして「美味しい」と感じるお酒を試飲していただきます。


2、「美味しい」と感じたお酒を、あえて「不味くする」体験を。
お酒だけを口にして「美味しい」と感じたお酒を、今度はあえて「不味く感じてしまうペアリング」を体感していただいています。その結果「お酒だけを口にした方がずっと美味しかった!!!」という声が生まれ、「こんなに食べ合わせる料理が味わいに大きな影響を及ぼしてしまうこと」に気がつきましたと。
「これまでもきっと同じようなことを体験されていたはずですよ。」「今日は、そのことに意識をもって試飲したから気づかれたものと思いますよ。」


3、そして最後に、まずく感じたお酒とまずくさせてしまった料理(肴)のペアリング。まずくさせてしまった料理(肴)とよく合うお酒に代えて試飲をしていただきます。
あれ、さっきはお酒がまずく感じていたけれど、今回はまずいどころか料理(肴)もお酒も共においしいと感じますね。「へぇー、これがお酒と料理の調和であり、共鳴なんですね。(ペアリング)」
「ペアリングって難しいですね。」
「全然難しくないですよ。」
「ほらっ どのお酒も、このお酒も、こうやって簡単に見つけられるじゃないですか。」
「本当だ!目から鱗ですね。」(笑い)

■試飲後に飲み手の方々からいただくお言葉。
・これまでのお酒も、もしかしたらちゃんと向き合ってあげたらもっと美味しかったのかもしれない。
・お酒だけを口にして「しっくりこない」「嫌味と感じた」「先入観が先に立ってしまい誤解していたかも」
・もったいない飲み方をしていたような気がする。
・飲み方をしっかりと考えて、口にしなかったから美味しさや良さが理解できなかっただけなのに、「まずい」というレッテルを張ってしまっていたお酒もありますね。お酒や造り手に謝らないといけないですね。
「気づいたのですからいいじゃないですか」
「今日からは、それぞれのお酒たちにしっかりと向き合って、ワンランク上のステキな愉しみ方をしてあげてください。」


≪人気のデリケートなお酒、幻舞シリーズのご案内≫

・ギフトにもいかがでしょうか。幻舞飲みくらべセットhttps://www.umai-sakeya.com
・恒例幻舞シークレット販売"https://www.umai-sakeya.com/SHOP/y0000004512/list.html
ユーザー名 genbu パスワード delicate

年内最後の芝さんの梅干し予約受付中 

集計後12月初旬発送予定 農家さん繁忙期のためお届けが遅くなる場合がございます。
単なる梅干しではありません。南高梅を全国に広げられた内中源蔵氏のお孫さんにあたるうめ農家さんで 化学肥料も、化学農薬も使用せず育てあげた梅干しです。
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/list.php?Search=%E8%8A%9D%E3%81%95%E3%82%93

2022年9月メルマガ

お酒のたのしむの裾野を広げ、ワクワク感、幸せ感を高めてみよう!


メルマガ会員様 こんにちは。 地酒みゆきや 店長的場です。
超大型台風が来られています。あなどらず準備をされて くださいね。


先日、とある展示会に行って参りました。
展示会のテーマーは「+αモノだけではないコト」でした。

数年前は、 いろいろな場所で行われている展示会に出向いても 「これ?すごく美味しい!」「香りがすごい!」 「この美味しさ、なんなの!」
お酒そのものの味わいに対しての声が、どこからともなく 自然に生まれ、聞こえていました。
確かにそういうお酒のタイプを早くから発売されていた蔵元が もてはやされていた時代もありましたね。

しかし
ここ10年、どの蔵元も「それぞれにステキな美味しいお酒」が生まれ、 ある意味「お酒の味わい」だけでは、以前のような感動やワクワク感が 薄らいでしまっていると感じている飲み手のみなさんが大変多くなって きているという現実が現在は存在しています。


〇みゆきやは「お酒というモノに、どんな付加価値を共に添えて  お届けしようかとあらためて考えてみました。」

日本酒は、 確かに格段に美味しく酒質も高くなってきているのに、飲み手の数が なかなか増えない。コロナ禍で苦戦の声も聞こえてきます。
お家飲みが増えていく中で、心も体も疲れ切った中で、 ビールやチューハイ、ハイボール、、、のように精神的にも気軽に、 お手軽に、考えずとも口にできるビールやチューハイ、ハイボール、、は、 魅力のひとつでしょうね。

〇「考えるコト」はあなたの人生を豊かな方向に傾くことに

上記のことを考えると、日本酒は「めんどい」「考えないといけない」 飲み物で、飲み手のみなさんにはある意味「精神的ハードルが高い」かも しれませんね。 しかし、 ライト兄弟が考えた飛行機、誰かが考えた携帯電話、誰かが考えた冷凍食品 ・・・・めんどうだと考えずに、誰かが考えてくれたからこそ、私たちの生活様式が 変化し、、どこかでこれまでにない豊かさや幸せ感や安心感や時間の有効性、 豊かなコミュニケーションを手にできているではありませんか。

あなたの食生活の潤いは、残念ながらあなたさま自身が動いていただいて手繰り寄せられるモノです。

「考えるからこそ」これまでとは違う「豊かさや幸せ感、潤い、リッチ感  愉しい、新たな世界観、、、」と出会い、あなたの日常生活、亡くなるまで 続く食生活、、、もっと大きくいえば、人生そのものの質がアップデートされ、 潤いのある愉しい日々に近づくことができるのではないでしょうか。


〇「仕事」から「志事」へ

今は一部の飲み手の人たちでしか共有できていない価値観を もっとわかりやすく、お家でも再現できることを伝えていくことも これまで以上に、わかりやすく伝えていくことも、地酒みゆきやの 志事にして参ります。


そこで今回は、2022年秋ひやおろしを冷して、常温だけ、で愉しまれる だけではなく、これまでの概念やイメージを一度おいていただき、 あらためて温めも愉しんでいただこうというご提案をいたします。


燗酒はどうもと思っている飲み手のあなたにこそ伝えたいコトです。 あなたとお酒とで引き起こした「ステキな事件(デキゴト)」に遭遇して いただきたいのです。



知っている人は良くご存じ!温めると幸せ感が高まることを、、、!

まずは、2022年各種秋ひやおろしをお買い上げください。

例)  同じ料理を

・冷めたい2022年秋ひやおろし、
・常温の2022年秋ひやおろし
・温めた2022年秋ひやおろし

で愉しんでいただき、なにかひとつでも新しい発見につなげてほしいと いうご提案となります。 詳しくは、お届け時のパンフレットをご参照ください。


◎ご注文は下記より
≪ 2022年秋ひやおろし1800ml1本に1個、簡単燗酒用器進呈 ≫
※印のついている2022年秋ひやおろし1800ml1本に1個 簡単燗酒用器(実際はアイスペールです。)を進呈します。


例) ※印のついている2022年秋ひやおろし1800ml2本だと簡単燗酒用器2個までご注文いただけます。
1個でよいという場合については、通信欄にその旨をお書入れください。

※飲食店様で多数必要な場合については有料販売も行っていますので ご活用ください。
ご注文時に必ず下記から※印のついた2022年秋ひやおろし1800mlをお買い上げください。

■おひとり様用簡単燗酒、冷酒に汎用 陶器アイスペール小
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/syuki-kan001.html

■さか松純米吟醸生詰(秋あがり表示)1800ml
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/sakamathu-jungin-aki.html

■美丈夫純米吟醸秋酒1800ml
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/bijofu-akizake.html

■大七生もと純米生詰1800ml
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/daihichi-kimoto-namazume.html

■2019BY車坂オータムセレクト山廃純米吟醸酒1800ml
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/kurumazaka-yamahai-aki.html

■柏露酒造さんずい純米大吟醸無濾過一度火入(生詰)1800ml
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/sanzui-jundai-aki.html

■紀伊国屋文左衛門純米酒生詰(ひやおろし表示)1800ml
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/299-200.html

■喜楽里大吟醸原酒(ひやおろし表示)1800ml
https://www.umai-sakeya.com/SHOP/kirari-daigin-hiya.htm


≪当店一番乗りの令和4年度新酒入荷しました(幻舞)≫

会員様限定のシークレット販売となります。
下記よりお買い上げいただけます。期間、数量限定

https://www.umai-sakeya.com/SHOP/y0000004512/list.html
ログインユーザー名 akisake
PW mijuku

2022年7月メルマガ

メルマガ会員様各位

こんにちは、地酒みゆきや的場です。

梅雨明けも思った以上に梅雨明けが早く、この暑さに、
自律神経が追いつけずお疲れ気味。老いには勝てず。

みなさんは「健康ですか?」

健康といっても、ふたつの健康が存在しているといわれています。

「肉体的健康」と「精神的健康」
共に健康であってこそ「健康」といえると。

---------------------------------------------------------

自らも含めて、コロナ禍で「精神的健康」を患わっている方も
増えていると思います。


わけもわからずイライラ、怒りがフツフツ、焦りに、落ち込む、
自信喪失・・・そんな経験があるとしたら、心の栄養失調かも
しれないと・・・・。

肉体的な健康を取り戻すためには、栄養を補給したり、体を
動かしたり・・・

では
心の健康を取り戻すためのひとつの方法として「文化」が
あるといわれています。


音楽鑑賞、小説、演劇やスポーツ観戦、自然の中に身をおく、
元気の出る文字や言葉とのご縁を求めてみる・・・・

お酒を味わいということだけの切り口で愉しむのではなく、
お酒が生まれた背景や人、ストーリーや自然環境・・・に趣を
おいて想像力をフルにつかって心で「美味しさ」を味わう。
愉しんでみるなんていかがでしょうか。

---------------------------------------------------------

そんなおすすめのお酒として、すごい物語が存在している龍神丸を
今一度、新星龍神丸に関わった人たちの想いやストーリーと共に
今一度口にしてみてはいかがでしょうか。

※当店で初めて龍神丸を購入のお客様には、8代目淳一杜氏が
亡くなられてから奥様(現任世杜氏)が蔵入りされた物語を同送
させていただいています。


---------------------------------------------------------

恒例 人気の幻舞のシークレット販売のご案内

今回は、幻舞の中でも特に人気酒の愛山、雄町だではなく、もしかして今期だけで
終わってしまうかもしれない試験醸造の純米吟醸美山錦ドライもお買い上げ
いただけます。
※1800ml、720mlいずれか1本となります。「おことわり」を一読の上ルールを守って
お買い上げください。(販売期間あり)



ID genbu  PW new

---------------------------------------------------------

ページトップへ