メルマガ

地酒みゆきやのこれまでの掲載・記事・その他の実績



 これまでの主な掲載・記事・その他実績の一部


全国には、うらやむような素晴らしい品揃えをされている地酒屋さん、販売量もけた外れの大きな地酒屋さんが存在しています。

その中で日本一遠い街の本当に小さな地酒屋でもキラリと光り輝く地酒屋として、「変わった地酒屋」「変な地酒屋」と呼ばれながらもスタイルを崩さずこれまで頑張ってきました。

「ありきたりでない地酒屋」「こだわりの地酒屋」として、これまで多くのマスコミ等からも取材のご依頼もお受けしております。

また飲食店様や同じ酒屋さんからも「銘柄に頼らない」「ありきたりでない酒屋」「差別化の一環に当店のノウハウを活かしたい」という同業者の酒屋さんや飲食店さんも多くご縁をいただき、そのノウハウを活かしている飲食店様については頑張った分の成果がついてきているとお声をいただいています。

そして「有名銘柄もそのスペックをいかした最高のステージで味わっていただくようにご提案できるようになったことで、これまで以上に喜んでいただけるようになりました。」というお声も同時にいただいています。

今や地酒は素晴らしい進化をし「どの銘柄も美味しくて当たり前の時代になり、それだけは埋もれてしまう時代にも入ってしまいました。」 

今後はこの成熟時代の中でいかに個性と独創性をもつ地酒をもアルコールライフに取り入れていただき、より幅のある奥行きのある、これまでと違った美味しさや価値観に出会っていただきたいと思っております。

これまでのブランド、人気、ランキング・・・といったモノ自体(お酒)への消費意欲が低下しつつあります。そして生まれてきた次なる価値が“そのモノを、出逢うモノをどう楽しみ、どう生かして、「豊かだ」と感じるかという体感や体験を重んじられ、結果「メンタル的な豊かさ」を感じられる時間に対価を消費する時代”に移っております。

その時に必要なのは、ノウハウ、手法・・などとなります。そのノウハウ、手法・・をお伝えでき、そのきっかけを体感、体験していただくことを得意としている地酒屋とご理解いただければ幸いです。

《補足》
確かに当店のような「品選び」や「伝え方」をしているところは少なのは事実でしょう。けれど、多くの店が伝えきれていなく「誤解」や「楽しめずにいること」、「実際には体感していないにも関わらず、情報だけで判断してしまい真実と相違してしまっていること」がイメージの一人歩きや飲み手のみなさんの「不」につながってしまっていることも多く生まれてしまっています。

数多く情報が集まるマスコミのみなさんにとってのご判断は、「単に変わっている地酒屋」ではなく、正しく必要な情報のひとつとして認めていただいていることとしてご判断いただければ幸いです。



令和元年10月14日全国放映


NHKグルメ番組うまいで、直営「和美場くいしんぼう」が、熊野なまずのお造り、天婦羅をご紹介いただきました。


お酒好きには、たまらないペアリングを
熊野なまずによくあう吟醸酒と共に楽しんでください。

令和元年10月


季節発行紙 熊野新聞英字新聞に直営「和美場くいしんぼう」が、熊野の素朴な贅沢として掲載されました。

熊野の素朴な贅沢を
熊野の地で、熊野を五感で感じ、熊野の素朴な食材を、熊野ゆかりのお酒で楽しむ・・・これぞ!熊野のOMOTENASHI!
31年3月
新宮商工会議所から独自の経営方法で個性ある店づくりと成果を生み出したということで表彰していただきました。ある意味、公的に変わったお店、変なお店というお墨付きをいただきました。
30年7月
VISAゴールドカード会報誌にご紹介いただきました。
取材の方も大変日本酒には詳しく「個性ある酒屋」ということで熊野特集に掲載してくれることになりました。
30年4月7日
朝日新聞土曜日版be(びぃー)に直営飲食店が土曜日版に直営飲食店が紹介されました。
記者の方も大変日本酒には詳しく「おもしろいお店」ということで掲載してくれることになりました。記事はこちら
30年6月~12回 
熊野新聞様から連載コラムの依頼をお受けいたしました。
地域の食文化を高めていくためにということでご協力させていただきました。毎月のコラムはこちらから


29年6月
LINEMOOK「週末この一杯」
「6問でわかる自分好みのお酒」で取材していただきました。


29年12月上旬出版予定
ナツメ出版 蔵元も、多くの地酒専門店のオーナー、店主さんもいちもくをおく四谷「鎮守の森」竹口氏監修による「もっと好きになる日本酒の教科書」という日本酒の実用書の中の「こだわり地酒屋16撰」に選んでいただきました。




29年4月
熊野新聞社様記事
直営飲食店において「日本酒がいざなう美食の世界へ」をテーマーにした、料理と日本酒の食べ合わせの美味しさ、楽しさ、新しい発見の記事にご協力をさせていただきました。


28年11月
世界的にも有名なアニメ制作会社様の熊野の旅の際、某ホテルにて監督様をはじめご子息様、社長様、プロデューサー様、スタッフ様総勢100名余りのみなさんに「和歌山の地酒と紀南の珍味」でおもてなしをさせていただき、御礼のお手紙をいただきました。お喜びいただいた内容は、銘柄以上にペアリングの大切さと酔いのレベルに応じた酒質選びと肴選びについて「新たな発見」になったという内容でした。


28年9月
 NTTタウンページ和歌山版で和歌山大学観光学部の生徒さんがつくる特集ページに、こだわりの酒屋として当店が紹介されました。


28年2月
dマガジンでおなじみの講談社ホットドックプレスの日本酒」大全特集号に10ページにおよぶ記事にしていただきました。              
日本酒を選ぶ前に、まずは「自己分析をしてみては」
お客様への「提案の切り口」がおもしろい!ということで記事にして頂きました。


26年10月
日本酒ビギナーの方向けに、これまでの店頭試飲や飲食店から得られたお客様の声をもとに、日本酒を楽しむために最低限必要なスキルや知識や向き合い方などを漫画を通じて知っていただくために自主出版いたしました。


26年1月29年11月
どこのお家でも、買ってみたものの美味しくないと勘違いしているお酒が存在していて眠ってしまっていると考えたとき「もったいない」ということで商工会主催の街ゼミにて、各家庭に存在してるそんなお酒を持ち寄っていただき「美味しい飲み方、個性ある味わいの活かし方」を伝授しています。
25年4月
当店のように店長自らが日々厨房に立ち、新しい発見につながるご提案のお客様の声を拾い集め飲食店さんにフィードバックしをお届けし飲食店様の繁盛をお手伝いしている酒屋さんははじめてです。ということで、全国の酒販店さんにご紹介したい!ということで今回、DVDが完成いたしました。

休店日とご来店予約が必要な日のご案内
  • 今日
  • 定休日(臨時休店日)
  • 要予約ご来店

営業時間 朝10時より夜6時まで(入店17:30まで)
定休日 毎週木曜日(月に2回不定休日があります。)
(但、祭日・連休・お盆等は営業)

ページトップへ